アリーナイベントガチャギルドクエストコラボムーンストーンリロール友情ポイント好感度放浪商人祝福英雄親密度

「英雄」を全て手に入れる

記事内に広告が含まれています。

「英雄」を全て手に入れる

確認されている「英雄」は92種類あります。(2024年12月25日現在)

無課金勢の方は「ルインガラド」を除く79種類+「コラボ英雄」13種類が取得可能です。

「英雄」を全て取得した方がいい理由(制作中)

英雄の取得方法

無課金が前提で記してあります。

1.「英雄ガチャ」

優先するべき「レジェンド英雄」がピックアップされているとき以外は「宝石」を使用してまでガチャる必要はなく「英雄チケット」「ピックアップ召喚チケット」のみで充分に英雄が揃います。

1日多くて4回無料でガチャることができます。

取得方法

英雄召喚
チケット

リロール
放浪商人
イベント
アリーナ
友情ポイント
クエスト報酬
図鑑報酬
広告報酬
祝福報酬

ピックアップ
召喚チケット

イベント
ムーンストーン
伝説英雄コイン

優先して取得しておきたい「英雄」(制作中)

2.「英雄召喚ボーナス」

「ピックアップ英雄ガチャ」「英雄ガチャ」合わせ、200回ガチャる度にレジェンド英雄をランダムで取得できます。

取得方法

レジェンド英雄召喚チケット

アリーナ
リロール
イベント
ムーンストーン
図鑑報酬
祝福報酬

3.「クエスト」の報酬

クエストは「繰り返し」「デイリー」「ウィークリー」「業績」の4つがあり「デイリー」「ウィークリー」をこなしていれば、他2つもこなせるので報酬内容関係なく毎日「デイリー」をこなしていきましょう。






4.「広告」の報酬

毎日数回限定で広告報酬があり「英雄召喚チケット」が手に入る場合があります。

飛行船

冒険ステージではランダムで飛行船が飛んでくるので広告視聴が面倒ですが「ゴールド」「宝石」ぐらいは貰っておきましょう。





祝福

祝福レベルでステータスが伸びるだけでなく、祝福レベルによっては「英雄召喚チケット」などが手に入ることがあります。





5.「図鑑」の報酬

「カード図鑑」「征服図鑑」「スキン図鑑」「パーツ図鑑」「英雄スキン図鑑」の5つあり「カード図鑑」「征服図鑑」は毎日こなすことができます。

征服図鑑

冒険ステージで敵を倒し続ければ手に入る報酬です。






その他図鑑

「征服図鑑」と違い、こなすのが難しいですがカード図鑑は意識的に埋めることが可能です。







6.「ムーンストーン」と交換

「ピックアップ英雄ガチャ」「英雄ガチャ」をガチャる毎に「ムーンストーン」が手に入り、月ごとに交換回数が決まっているので600回ガチャることで「レジェンド英雄召喚チケット」を4枚取得できます。

交換品 優先度
レジェンド英雄召喚チケット1
(100交換)×2
第1優先
レジェンド英雄召喚チケット2
(200交換)×2
第2優先
エピック英雄召喚チケット1
(50交換)×5
エピックが
揃い次第
エピック英雄召喚チケット2
(100交換)×3
最下位落ち
異世界召喚石
(300交換)×2
余裕があれば
ストック
英雄スキントークン
(2交換)×1000
第3候補
ピックアップ召喚チケット
(20交換)×30
第3候補
ケーキ
(20交換)×10
課金勢は
交換しても
いいかも?

力の精髄
(10交換)制限なし
課金勢すら
いらない?

レジェンド英雄召喚チケット

「レジェンド英雄召喚チケット」1・2は月ごとに4枚交換することができ、レジェンド英雄の昇級が無課金勢では困難なため、確実に手に入る方法として優先的交換しましょう。​

レジェンド英雄召喚チケット1
(100交換)×2
第1優先
レジェンド英雄召喚チケット2
(200交換)×2
第2優先

エピック英雄召喚チケット

「エピック英雄召喚チケット」1・2は月ごとに8枚まで交換することができますが、エピック英雄がそろった後は充分通常ガチャでも強化素材が間に合うので、レジェンド英雄も出る可能性がありますが余裕がない限りは優先度が下がります

エピック英雄召喚チケット1
(50交換)×5
エピックが
揃い次第
エピック英雄召喚チケット2
(100交換)×3
最下位落ち

異世界召喚石

毎月、何回ガチャれるかはイベントのこなし具合や運営の配布に寄るので「ムーンストーン」の総数によってはストックしておくことができます。

ゴールド稼ぎのために「チルチャック」を優先に昇級を目指しましょう。タンクが不足している場合は「センシ」「ナックルズ」も優先して育てましょう。

異世界召喚石
(300交換)×2
余裕があれば
ストック
チルチャック センシ ナックルズ

英雄スキントークン

「英雄スキン」を1回ガチャるのに「ムーンストーン」が200必要なので「レジェンド英雄召喚チケット」を4つ交換後はそこまで集まりづらく、次月のために交換しないのも手です。

また「英雄スキントークン」は他イベントでも手に入り、2回ほど参加すると下位の「英雄スキン」はほとんど手に入り、ステータスも上がらなくなってくるので交換したところでメリットが少なくなってきます。

英雄スキントークン
(2交換)×1000
優先3位

ピックアップ召喚チケット

手に入れていない「レジェンド英雄」がピックアップされていれば交換することも考えられますが「レジェンド英雄」にも優先的に手に入れておきたい・育てておきたい者がいるので、状況によっては次月に繰り越した方がいいでしょう。

ピックアップ召喚チケット
(20交換)×30
優先3位

その他アイテム

わざわざここで交換する必要がありません。

ケーキ
(20交換)×10
課金勢は
交換してもいいかも?
力の精髄
(10交換)制限なし
課金勢すらいらない?

6.「友情ポイント」と交換

他にも多数交換できるアイテムがあるので、優先順位は下がると思いますが余裕があるときに交換しましょう。

週ごとに交換回数が決まっており、1週間の「友情ポイント」獲得数もある程度上限が決まっているので、理由がない限りは優先度上位交換しましょう。

交換品 優先度
増幅の結晶
(50交換)×1
優先1位
英雄召喚チケット
(15交換)×10
優先2位
ギフトボックスレア
(10交換)×15
好感度解放後
優先2位繰上
塔の地図
(50交換)×3
優先4以下同順
機械の墓の地図
(50交換)×3
海洋の鍵
(15交換)×3
カード交換トークン
(50交換)×3
べ―カリーの鍵
(15交換)×5
ギフトボックスレジェンド
(150交換)×1
ギフトボックスユニーク
(30交換)×5
宝物庫の地図
(50交換)×3
列車の鍵
(15交換)×3
鉱山の鍵
(15交換)×3

増幅の結晶

「増幅の結晶」の手に入るタイミングが少ないので、他に優先したいものがなければ「友情ポイント」で交換しておきましょう。

増幅の結晶
(50交換)×1
優先1

英雄召喚チケット

フレンドは30人まで登録でき、1日30ポイント「友情ポイント」を稼げて、1週間で210ポイントなので10枚すべて交換できる計算ではあります。

英雄召喚チケット
(15交換)×10
優先2

ギフトボックスレア

「好感度」解放まではプレゼントアイテムは不要なので「増幅の結晶」「英雄召喚チケット」を交換したうえで「友情ポイント」が残っていたら交換する程度でよく、「好感度」解放後は「英雄召喚チケット」よりも優先して交換しましょう。

「昇級ミッション」に必要なプレゼントが手に入るので使わずにとっておき「昇級ミッション」クリア後は優先最下位に落ちます。

ギフトボックスレア
(10交換)×15
好感度解放後
優先2位繰上

ダンジョンの地図

毎日のログインで手に入る「ダンジョンの地図」の数は限られているので状況に応じて交換する必要はあります。

宝物庫の地図
(50交換)×3
優先4以下同順
塔の地図
(50交換)×3
優先4以下同順
機械の墓の地図
(50交換)×3
優先4以下同順

ダンジョンの鍵

毎日のログインで手に入る「ダンジョンの鍵」の数は限られているので状況に応じて交換する必要はあります。

列車の鍵
(15交換)×3
優先4以下同順
ベーカリーの鍵
(15交換)×3
優先4以下同順
海洋の鍵
(15交換)×3
優先4以下同順
鉱山の鍵
(15交換)×3
優先4以下同順

ギフトボックス

「好感度」解放後必要になりますが、序盤では「好感度ミッション」「昇級ミッション」によってある程度まで「プレゼント」が必要ないので、ミッションがこなせなくなったあたりから必要になります。

後半の「昇級ミッション」で必要になるので、その際には優先2位までには上がります。

ギフトボックスレジェンド
(150交換)×1
優先4以下同順
ギフトボックスユニーク
(30交換)×5
優先4以下同順

カード交換トークン

期間終盤になると「カード図鑑」コンプのための交換が頻繁になり「トークン」が足りなくなるので状況に応じて交換する必要があります。

カード交換トークン
(50交換)×3
優先4以下同順

8.「リロール」で購入

「英雄召喚チケット」「レジェンド英雄召喚チケット」「エピック英雄召喚チケット」の購入には宝石が必要なので「レジェンド英雄召喚チケット」を優先して購入しましょう。​

購入品 優先度
レジェンド英雄召喚チケット
(3000)
優先1
エピック英雄召喚チケット
(1000・広告)
優先2
増幅の結晶
(1000)
優先2
英雄召喚チケット
(300~1000・広告)
優先2
砲撃召喚チケット
(500~1000)
優先3
修理工チケット
(500~1000)
優先3
宝石
(
広告・無料)
即時
アンティオペ
(500)
親密度要員
昇級5以上
超越1以上まで
アンティオペの精髄
(2000)
100個以上
ギルドン
(300)
親密度要員
昇級5以上
超越1以上まで
ギルドンの精髄
(1000)
100個以上
プロート31
(300)
親密度要員
昇級5以上
超越1まで
プロート31の精髄
(1000)
100個
古い魔導書
(600)
優先4
必要に応じて
古い武器箱
(600)
優先4
必要に応じて
古いリュート
(600)
優先4
必要に応じて
ハーブの根
(600)
優先4
必要に応じて
ピンク色のダンベル
(600)
優先4
必要に応じて
焼き魚
(600)
優先4
必要に応じて
海洋の鍵
(広告・300~1000)
優先4
列車の鍵
(広告・300~1000)
優先4
鉱山の鍵
(広告・300~1000)
優先4
ベーカリーの鍵
(広告・300~1000)
優先4
伝説英雄装備召喚チケット
(3000)
優先5以下同順
高級装備英雄召喚券
(1000)
高級アクセサリー
(1000)
エメラルドネックレス
(1000)
一般英雄装備召喚券
(300)
一般アクセサリー
(広告・300)
ケーキ
(1000)
バゲット
(500)
クッキー
(1000)
戦利品
(広告・1000)
木材
(300)
石材
(1000)
鉄材
(1000~2000)
古いコイン
(500)
高級ペンダント
(1000)
ステラ
(1500)

英雄召喚チケット

「宝石」を消費するので優先順どうりに購入は難しいですが「英雄」を揃えるのなら優先的に選択する必要があります。

レジェンド英雄召喚チケット
(3000)
優先1
エピック英雄召喚チケット
(1000・広告)
優先2
英雄召喚チケット
(500~1000・広告)
優先2

増幅の結晶

「増幅の結晶」が手に入る数少ない手段ですが「宝石」を消費することを考えると「アリーナ」「友情ポイント」と比べ、購入に躊躇があります。

増幅の結晶
(1000)
優先2

召喚チケット

定期的にステータスを上げるのに必要なのは「英雄」「パーツ」「鍵」となり、レジェンドレベルまで上げるにはかなりの数を購入する必要があります。

大砲召喚チケット
(500~1000)
優先3
修理工召喚チケット
(500~1000)
優先3

宝石

「親密度」を上げる必要がありますが稀に「宝石」がもらえることがあるので見つけ次第即時回収しましょう。

宝石
(広告・無料)
即時

限定英雄

「リロール」でしか手に入らない「英雄」なので、必要に応じてある程度まで育てる必要があります。

「ステラ」は通常の「英雄ガチャ」で手に入るので「親密度」を上げる理由以外では購入を控えましょう。

アンティオペ
(500)
親密度要員
昇級5以上
アンティオペの精髄
(2000)
超越1以上まで
ギルドン
(300)
親密度要員
昇級5以上
ギルドンの精髄
(1000)
超越1以上まで
プロート31
(300)
親密度要員
昇級5以上
プロート31の精髄
(1000)
超越1まで
  ステラ
(1500)
親密度要員

プレゼント

「プレゼント」の取得方法は少なく「リロール」では出現がランダムになりますが、欲しいものが来れば直接購入することができます。

焼き魚
(600)
優先4
状況による

古い魔導書
(600)
優先4
状況による
古い武器箱
(600)
優先4
状況による
古いリュート
(600)
優先4
状況による
ハーブの根
(600)
優先4
状況による
ピンク色のダンベル
(600)
優先4
状況による
古いコイン
(500)
好感度ランクが
不足なら購入
古いペンダント
(1000)
ミッションが後半
なくなるので
必要になるかも

ダンジョンの鍵

強化をするのに必要でありますが、ある程度強化すると昇級待ちになるので優先順位は下がります。

列車の鍵
(広告・300~1000)
優先4
ベーカリーの鍵
(広告・300~1000)
優先4
海洋の鍵
(広告・300~1000)
優先4
鉱山の鍵
(広告・300~1000)
優先4

装備品

序盤では「攻撃力」が不足するため低ランクでもいいので装備が欲しいところですが、中盤では「レジェンド」装備が必要になってくるので「宝石」を使用してまでの需要はなくなります。

伝説の英雄装備召喚チケット
(3000)
ランダムすぎるの
で施設で製作
した方が安上がり
高級英雄装備召喚券
(1000)
優先5以下同順
一般英雄装備召喚券
(300)
優先5以下同順
エメラルドネックレス
(1000)
優先5以下同順
高級アクセサリー
(1000)
優先5以下同順
一般アクセサリー
(300・広告)
優先5以下同順

その他のアイテム

「宝石」を利用すると考えると「親密度」を向上しきった後は、節約した方がいいです。

ケーキ
(1000)
優先5以下同順

バゲット
(500)
優先5以下同順
クッキー
(1000)
優先5以下同順
木材
(300)
優先5以下同順
石材
(1000)
優先5以下同順
鉄材
(2000)
優先5以下同順
戦利品
(広告・1000)
優先5以下同順

9.「アリーナショップ」で交換

「リロール」と違い「宝石」を使用しないのでピックアップされる度に交換を試みましょう。

ポイントが稼げるようになったら「レジェンド英雄召喚チケット」を優先して購入したいので500は毎週残しておくつもりで使用しましょう。

交換品 優先度
レジェンド英雄召喚チケット
(500交換)
優先1
エピック英雄召喚チケット
(50~200交換)
優先2
増幅の結晶
(50交換)
優先2
英雄召喚チケット
(20~100交換)
優先2
アリーナチケット
(20交換)
優先2
砲台召喚チケット
(50~100交換)
優先3
修理工召喚チケット
(50~100交換)
優先3
列車の鍵
(10~100交換)
優先4
ベーカリーの鍵
(10~100交換)
優先4
海洋の鍵
(10~100交換)
優先4
鉱山の鍵
(10~100交換)
優先4
宝石
(50交換)
優先1
伝説英雄の装備召喚チケット
(300交換)
優先5位以下同順
高級英雄装備召喚券
(30交換)
一般英雄装備召喚券
(10交換)
古代遺物の首飾り
(50交換)

高級アクセサリー
(30交換)

一般アクセサリー
(10交換)
木材
(20~100交換)
石材
(50交換)
鉄材
(100交換)
戦利品
(50交換)
クッキー
(30交換)
バゲット
(10交換)
ケーキ
(40交換)
装飾品
(500交換)
保有効果が
ある
ので
余裕があれば

英雄召喚チケット

順位報酬以外ではポイントが溜まりづらいため、1日に交換できる量が限られます。

レジェンド英雄召喚チケット
(500交換)
優先1
エピック英雄召喚チケット
(50~200交換)
優先2
英雄召喚チケット
(20~100交換)
優先2

増幅の結晶

「召喚チケット」の方が優先になりますが、数少ない獲得方法です。

増幅の結晶
(50交換)
優先2

アリーナチケット

「マスターⅠ」になるには1週間のチケット70枚では足りないので「チケット」の交換もしくは「宝石」を使用する必要があります。

アリーナチケット
(20交換)
優先2

宝石

何をするにも最終的に「宝石」が必要になるので、余裕があれば交換しましょう。

宝石
(50交換)
優先1

召喚チケット

「宝石」を使用せずに「召喚チケット」を手に入れる方法はイベント含めここだけです。

大砲召喚チケット
(50交換)
優先3
修理工チケット
(50交換)
優先3

ダンジョンの鍵

「砲撃の結晶」「防護の結晶」を製作する際に素材の補充ができます。

列車の鍵
(10~100)
優先4
ベーカリーの鍵
(10~100)
優先4
海洋の鍵
(10~100)
優先4
鉱山の鍵
(10~100)
優先4

装備品

余裕があれば「練磨石」を補充するのに交換しましょう。

伝説の英雄装備召喚チケット
(300交換)
優先5位以下同順
高級英雄装備召喚券
(30交換)
優先5位以下同順
一般英雄装備召喚券
(10交換)
優先5位以下同順
高級アクセサリー
(30交換)
優先5位以下同順
一般アクセサリー
(10交換)
優先5位以下同順
古代遺物の首飾り
(30交換)
優先5位以下同順

その他アイテム

「親密度」向上用アイテムです。

木材
(20~100交換)
優先5位以下同順
石材
(50交換)
優先5位以下同順
鉄材
(100交換)
優先5位以下同順
戦利品
(50交換)
優先5位以下同順
ケーキ
(40交換)
優先5位以下同順
バゲット
(10交換)
優先5位以下同順
クッキー
(30交換)
優先5位以下同順

装飾品

毎週月曜日に更新され「装飾品」ごとに保有効果があり「攻撃」「HP」を優先して交換したいところです。

装飾品
(500交換)
保有効果が
あるので
余裕があれば

10.「イベント」の報酬

「ミニゲーム」「コラボイベント」「スキン追加イベント」「その他解放のたびに発生するイベント」等で攻略ごとに取得され、期間が設けられている代わりに「宝石」等が必要ありません。

無課金ならば優先順位を考えて交換する必要があり、主に登場する「交換品」はほとんど一緒なので「イベント」をこなして「交換素材」を集められるようにすることを念頭に置きましょう。

11.「伝説英雄のコイン」で交換

取得のタイミングが少ないですが100集まれば「レジェンド英雄」を選択して取得できます。

取得方法

伝説英雄のコイン

イベント
図鑑の報酬
祝福報酬

11.「好感度」

8種類の英雄(2024年12月25日現在)に「好感度」を上げる仕様があり「ミッション」「プレゼント」をこなすことでランクが上昇し、英雄を「宝石」で購入する機会が与えられます。

「昇級ミッション」が解放されるまでは、役割専用プレゼントは使わずにとっておきましょう。







13.「放浪商人」で購入「ランダム登場」

「英雄召喚チケット」のみが登場しますが、基本的に無料もしくは広告によって取得できます。

優先順位は「宝石」を使用する「リロール」同様変わりません。

1~4章

「リボスライム」の保有効果は「回復力」なので優先度は低く、余裕があれば超越するぐらいで考えておきましょう。

購入品 優先度
英雄召喚チケット
(広告)
優先1
大砲召喚チケット
(広告・500)
優先2
修理工チケット
(500)
優先2
リボスライム
(1000)
保有効果を求め
昇級2・3程度
リボスライム専用武器
(1000)
戦闘要員ではないの
で専用装備は
必要ありません
ガラス瓶の中のリボ
(5000)
保有効果が
あるので
余裕があれば

5~8章

「ガンダルスライム」の保有効果は「攻撃」なので優先度は低くはないですが、余裕があれば超越するぐらいで考えておきましょう。

購入品 優先度
砲台召喚チケット
(500)
優先1
修理工召喚チケット
(広告・500)
優先1
ベーカリーの鍵
(1000)
優先2
宝石
(無料)
即時
ガンダルスライム
(2000)
保有効果が
あるので
昇級5以上
ガンダルスライム専用武器
(2000)
戦闘要員ではないの
で専用装備は
必要ありません
ガラス瓶の中のガンダルフ
(7000)
保有効果が
あるので
余裕があれば

9~12章

「ザクットスライム」の保有効果は「HP」なので優先度が高く、将来的に超越5にするぐらいに考えておきましょう。

購入品 優先度
増幅の結晶
(1000)
優先1
大砲召喚チケット
(500)
優先2

修理王召喚チケット
(500)
優先2
海洋の鍵
(500)
優先3
ザクットスライム
(4000)
優先3
高級英雄装備召喚券
(広告)
優先4
ケーキ
(無料)
即時
ザクットスライム専用武器
(3000)
戦闘要員ではないの
で専用装備は
必要ありません
ガラス瓶の中のガブリ
(10000)
保有効果が
あるので
余裕があれば

13~16章

「キングスライム」の保有効果は「HP」なので優先度が高いですが、必要な「宝石」が多いため余裕があれば購入して、将来的に超越5にするぐらいに考えておきましょう。

購入品 優先度
砲台の結晶
(1500)
優先1
アリーナチケット
(広告)
優先1
砲台召喚チケット
(500)
優先2
修理工召喚チケット
(500)
優先2
海洋の鍵
(1000)
優先3
キングスライム
(15000)
優先3
鉄材
(無料)
即時

キングの王冠
(10000)
戦闘要員ではないの
で専用装備は
必要ありません
ガラス瓶の中のキング
(30000)
保有効果が
あるので
余裕があれば

17~20章

「クイーンスライム」は「クイーンの王冠」を装備するだけで「ゴールド獲得量」がアップし、専用装備効果で「EXP獲得量」もアップするので「ゴールド」「EXP」稼ぎには必須です。

購入品 優先度
砲台の結晶
(1500)
未確認
優先1
防護の結晶
(1500)
優先1
クイーンスライム
(20000)
優先2
英雄召喚チケット
(広告)
優先2
クイーンの王冠
(20000)
優先2

砲台召喚チケット
(1000)
優先3

修理工召喚チケット
(1000)
優先3
鉱山の鍵
(無料)
即時

伝説英雄の装備召喚チケット
(3000)
優先4以下同順
高級ペンダント
(600)
優先4以下同順

ガラス瓶の中のクイーン
(50000)
保有効果が
あるので
余裕があれば

21~24章

「精髄」には「宝石」が多く必要なので、昇級5にたどり着いてから購入するようにしましょう。

購入品 優先度
塔の地図
(広告)
優先1

機械の墓の地図
(1000)
優先1

宝物庫の地図
(無料)
即時

大砲召喚チケット
(1500)
優先2

修理工召喚チケット
(1500)
優先2
リボスライムの精髄
(1000)
余裕があれば超越
ガンダルスライムの精髄
(2000)
余裕があれば
超越1ぐらいまで
ザクットスライムの精髄
(4000)
余裕があれば
優先して超越
キングスライムの精髄
(15000)
まずは昇級5を
目指しましょう
クイーンスライムの精髄
(20000)
まずは昇級5を
目指しましょう
王室メダル
(2000)
優先3位以下

13.「ギルド」「リロール」「放浪商人」

「伝説英雄のコイン」のように任意で購入できますがランダムでの出現のため、購入のタイミングが限られます。

1.ギルド

「MK-X」と専用装備は「ギルドポイント」で購入でき保有効果が高いので優先して交換しましょう。

「ギルドポイント」の取得量を考えると、あまり多く交換することは難しいですが「MK-X」が解放され次第、2枚~5枚交換しておきたいところです。

2.リロール

「アンティオペ」「ギルドン」「プロート31」の3種類があり、必要「宝石」も多くないため「親密度」を上げるために購入して、せめて「超越1」ぐらいまでは集めたいところ。



3.放浪商人

「クイーンスライム」「キングスライム」「ザクットスライム」「ガンダルスライム」「リボスライム」の5種類があり、保有効果が高いので優先して購入しましょう。

レジェンドのスライム以外の専用装備は優先度は高くない印象です。




4.課金勢限定

「ルインガラド」は課金者のみ購入できます。

14.「コラボイベント」

「ダンジョン飯」「ソニック」「ワンパンマン」とコラボをしています。(2024年12月25日現在)

強化方法は追加されていますが、取得方法は現在は困難かも?

1.ダンジョン飯

「ライオス」「マルシル」「センシ」「チルチャック」「ファリン」の5種類が登場しており、保有効果を得るために取得しておきたいところですが、攻略面ではあまり期待できず「タンク」不足時に「センシ」を採用または「チルチャック」が要塞搭乗時に「ゴールド獲得量」が増す働きがあるくらいです。


2.ソニック

「ソニック」「テイルス」「ナックルズ」「シャドウ」の4種類が登場しており、保有効果を得るために取得しておきたいところですが、攻略面では期待できず「タンク」不足時に「ナックルズ」を採用するぐらいでスキルも現状、昇級面を考えると他で代用した方が戦力になるので非課金勢には保有効果要員でしかないかもしれません。





3.ワンパンマン

「ジェノス」「タツマキ」「フブキ」「キング」の4種類が登場しており、保有効果を得るために取得しておきたいところです。攻略面では期待できず「タンク」もいませんが「ジェノス」が「クベラ」と同じスキルなので「アリーナ」で役立てるかと思います。







情報交換

追加あれば更新していきますが、何か相談や質問があれば答えますのでコメントしてください。

また欲しいタグ分け等ありましたらコメントください。

「MK-X」の精髄の画像を提供していただける方募集しています。

いつでも連絡ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました