レジェンド以外も最大昇級
課金勢は気にならないかもしれませんが、無課金では中々「レジェンド英雄」を昇級以上、超越の段階まで育てることは難しく、ガチャを引けば多数のエピック以下の「英雄」たちが手に入ります。
基本的に攻略に必要とされてくるのが「レジェンド英雄」達、しかし「レジェンド英雄」以外にも役割が設けられています。
それが最大昇級及び最大超越をすること!!!
無課金が前提で記してあります。
英雄を最大昇級する理由
最大昇級することでその「英雄」の保有効果を2倍にすることができ、最大超越することでステータスを伸ばすことができます。
まずは最大昇級を目指しましょう。
1.保有効果で戦闘力向上
序盤で優先してレベルを上げておきたいのは「攻撃」「HP」の保有効果のある英雄で「回復力」「防御力」しか向上しない「英雄」は後回しで構いません。
保有効果「HP」
中盤では「HP」を優先して向上したいので「ブーマー」「アゲル」「ビクター」「アンティオペ」「イアソン」「ケルス」「ステラ」「ボルシェク」「ザクットスライム」は意識して昇級しましょう。
2段目に「体力増幅」がついている「英雄」よりも、1段目についている「英雄」の方が保有効果が高く成長します。
保有効果「攻撃力」
序盤では「HP」よりも「攻撃力」を優先して強化したいので将来的な面で「ルイ」「パイク」「ブルース」「ビオルン」「アンバー」「ソバ」を先に育てましょう。
全体的に180レベルを目指して「HP増幅」「ボスダメージ量」やパッシブを利用したい「英雄」は210レベル以上を目指しましょう。
保有効果「ボスダメージ量」
ボス戦での有効打になるため「ボスダメージ量」の上がる「アイザック」を育てるのもおすすめです。
ボスダメージ量 | ||
英雄 | レア度 | 保有効果 |
---|---|---|
ユニーク | ボスダメージ量 ゴールド追加獲得量 |
|
レジェンド | ボスダメージ量 クリティカルダメージ ゴールド追加獲得量 |
|
レジェンド | ボスダメージ量 スキル効果 ゴールド追加獲得量 |
|
レジェンド | ボスダメージ量 クリティカルダメージ EXP追加獲得量 |
|
レジェンド | ボスダメージ量 スキル効果 EXP追加獲得量 |
|
レジェンド | ボスダメージ量 クリティカルダメージ ゴールド追加獲得量 |
|
レジェンド | ボスダメージ量 クリティカルダメージ ゴールド追加獲得量 |
雑魚敵には有効ではありませんが微力ながらダメージ量を上げることができます。
保有効果「クリティカルダメージ」
ダメージ量として実感がありませんが、微力ながら「攻撃力」「HP」だけでは不足している戦力を上げることができます。
1段目に「クリティカルダメージ」があるわけではないので、大きく戦力を上げることに繋がりませんが「レジェンド英雄」しか保有してないので優先を意識する必要がありません。
保有効果「スキル効果」
「ギルドン」「メフィスト」など「アクティブスキル」の基礎効果を底上げするのに必要ですが「HP編成」では「要塞」に影響する効果ではないので優先度は高くないので「レジェンド英雄」を成長させるだけで充分です。
保有効果「防御力」
「HP編成」では「英雄」で耐久するよりも戦力を上げておけば「要塞」の攻撃で敵を殲滅できるので「英雄」のスキルや他保有効果が必要でなければ後回しでも問題ありません。
「防御力増幅」のみの「レア英雄」は余裕があるとき以外は成長させる必要がありません。
保有効果「回復力増幅」
序盤の攻略では「英雄」の維持に役立ちますが、後半につれ「英雄」が一撃で倒されてしまうので「回復力」がどの程度役に立つのかわかりません。
「キルケ―」「リボスライム」以外は攻略面で採用する傾向が高いので成長させておく必要があります。
2.保有効果が2倍になる
同じ180レベルの「英雄」でも「レアリティ」によって保有効果の最大値が違いますが、ガチャの配当率を考えるとレアから最大昇級しやすくなっているので一時的にも保有効果をレジェンドの保有効果に上回ることができます。
同時に「EXP」や「ゴールド」でも戦闘力向上をしていくのでユニーク以上の「レアリティ」には「EXP・ゴールド獲得量アップ」の保有効果があり「攻撃」「HP」が含まれない「英雄」も結果的に最大昇級する必要があります。
英雄 | レア度 | 保有効果 |
---|---|---|
エピック | 攻撃力増幅 (×5.67) ゴールド追加獲得量 (189%) |
|
ユニーク | 攻撃力増幅 (×3.78) ゴールド追加獲得量 (113.4%) |
|
レア | 攻撃力増幅 (×1.89) |
3.スターダストの獲得
昇級する等「増幅の結晶」を使用する場面で手に入ることがあり「スターダスト」を使用して「英雄」や「要塞」を強化することができます。
スターダストの獲得方法 | 増幅の結晶の有無 | |
---|---|---|
英雄の昇級 | 必要 | |
パーツの昇級 | 必要 | |
部品の昇級 | 必要 | |
英雄と交換 | 不要 | |
要塞の増築 | 必要 |
4.施設の貢献
「英雄」レベルを上げることで施設でのアイテム製作時間を短くすることができます。
アイテムを製作できる施設に配置できるのは24箇所なので24人の「英雄」レベルは上げておく必要があります。
5.ギルドレイドで下級英雄も必要になる
「ギルドレイド」でパーティーに必要な「英雄」が指定されることがあるので「タンク」「ヒーラー」「ルイ」「ギルドン」など早めにレベルを上げておきましょう。
指定されたことのある英雄 | ||
---|---|---|
ユニーク1体 | ディーラー配置不可 | 召喚師1体 |
エピック1体 | サポーター2体 | |
レア1体 | ||
エピック
ユニーク
ユニークおすすめ | |
---|---|
「パッシブスキル」で要塞搭乗時に 英雄全体の「攻撃力」を100%増幅でき エピック以下を採用時の 「攻撃力」の低さを補えます。 |
|
「タンク」がいることで「HP」を 「攻撃力」に変換できるので HP編成のときは 「タンク」を選びましょう。 |
|
「タンク」同様「ヒーラー」は 「HP」を「攻撃力」に変換できるので 「タンク」がいない際は採用を検討 |
|
「ブルース」同様、要塞搭乗時に 英雄全体の「攻撃力」を100%増幅できますが 保有効果が「防御力増幅」のため 「ブルース」の方がレベルが 高い傾向にあると思います。 |
レア
レアおすすめ | |
---|---|
「タンク」としての役割だけでなく 要塞搭乗時に英雄全体の「攻撃力」を 50%増幅でき、エピック以下を採用時の 「攻撃力」の低さを補えます。 |
|
![]() |
スキルで英雄全体の「攻撃力」UP パッシブスキルで英雄全体の「攻撃速度」UP 攻撃編成であれば優先して採用しましょう |
「タンク」としての役割だけでなく 要塞搭乗時に英雄全体の「体力」を 100%増幅でき 全体の耐久面を補えます。 |
|
「タンク」がいることで「HP」を 「攻撃力」に変換できるので HP編成のときは 「タンク」を選びましょう。 |
|
「パッシブスキル」で要塞搭乗時に 英雄全体のスキルクールタイムの 回復速度20%UP 専用装備装着時英雄全体の アクティブスキルクールタイム0.3秒減少 |
昇級するのに必要なもの
- 同名英雄多数
- 増幅の結晶多数
- 超越の精髄多数
昇級・超越 | 必要英雄 | 必要アイテム | 報酬 |
---|---|---|---|
昇級1 | 1人 | 増幅の結晶3 | パッシブスキル習得 |
昇級2 | 3人 | 増幅の結晶4 | 潜在能力解放 |
昇級3 | 5人 | 増幅の結晶5 | 英雄ステータスアップ |
昇級4 | 7人 | 増幅の結晶8 | なし |
昇級5 | 10人 | 増幅の結晶10 | 保有効果2倍 |
超越1 | 20人 | 超越の精髄100 | 超越潜在能力解放 |
超越2 | 30人 | 超越の精髄250 | ルーンスロット数2 |
超越3 | 50人 | 超越の精髄400 | ルーンスロット数3 |
超越4 | 80人 | 超越の精髄550 | なし |
超越5 | 150人 | 超越の精髄700 | 全英雄ステータスアップ |
情報交換
追加あれば更新していきますが、何か相談や質問があれば答えますのでコメントしてください。
また欲しいタグ分け等ありましたらコメントください。
「MK-X」の精髄の画像を提供していただける方募集しています。
いつでも連絡ください。
コメント