ダンジョン

「ドワーフの宝物倉庫」攻略??

記事内に広告が含まれています。

「ドワーフの宝物倉庫」

「ドワーフの宝物倉庫」を100段階クリアの編成(参考にしてね)

無課金が前提で記してあります。

ドワーフの宝物倉庫

「レジェンドルーン」を製作するのに必要な素材が0.01の確率で手に入り、91段階までクリアすればMAX8個分の取得可能性があり、早めに91段階までクリアしておきましょう。

  1. 「ルーン」の製作に攻略は必須
  2. 「好感度」のミッションになっている

1.ルーンの製作は必須

「魔法工房」で生産できるアイテムで特に大量に必要な「力の精髄」「練磨石」「魔力の破片」のうち「魔力の破片」は「ルーン」を分解することでも手に入るので「ルーン」を厳選しつつ集めることができます。

生産アイテム 優先度 備考

レジェンドランダムルーン

優先1 エピックとレジェンド
で「ルーン」の性能に
差がありすぎるので
製作可能なら優先的に
製作しましょう

星の結晶

優先1 「レジェンドランダム
ルーン」を製作する
のに必要なので
製作可能なら優先的に
製作しましょう

一般ランダムルーン

優先2 エピックまでしか
手に入りませんが
「ゴールド獲得量」
など複数欲しいときは
エピックの方が都合が
いいかもしれません

魔力の破片

優先2 「ルーン」素材の
獲得量が多くない
ので空いている
生産枠で製作する
のもありですが
いらないルーンの
分解でも手に入れ
ることができます

高級ランダムルーン

優先3 必要ルーンが
手に入り次第
製作しましょう
レジェンドは
まずでないので
「星の結晶の欠片」
の獲得用とだけ
考えましょう

凝縮された力の精髄

優先3 英雄を超越しないと
必要にならなく
「超越の塔」で
も手に入れる
事ができます
世界樹の葉 優先4以下同順 製作でしか
手に入りませんが
早めに5000個
作っておけば
当分必要なくなります
力の精髄 優先4以下同順 「超越の塔」でも
手に入り、製作個数を
設定しておけば
生産終了後は
「力の精髄」が
選択されます
練磨石 優先4以下同順 装備品を分解すれば
手に入るので
優先して製作する
必要がありません
魔力水晶 最下位 「ルーン」のレベルを
上げるのに必要ですが
エピック以上しか
レベルを上げず
レジェンドもあまり
手に入らないので
序盤ではあまり
必要ないかも
しれません

2.「好感度」ミッション

「好感度」の「昇級ミッション」や「好感度ミッション」になっており、100段階をクリアすることも含まれています。

ジブリル

昇級ミッション 「ジブリル」1人で
「ドワーフの宝物倉庫」
を30回クリアする
好感度ミッション 「ジブリル」を配置して
「ドワーフの宝物倉庫」
を30段階をクリアする
「ジブリル」を配置して
「ドワーフの宝物倉庫」
を60段階をクリアする
「ジブリル」を配置して
「ドワーフの宝物倉庫」
を100段階をクリアする

現在「ジブリル」ぐらいしかいませんが「ディーラー英雄」が対象になる傾向なのかもしれません。

地図の獲得場所

1日に鍵を2個+1回広告=計3回+a、毎日挑戦することができます。

獲得方法
毎日9時に補充 2
「ドワーフの宝物倉庫」の広告報酬 1+a
「放浪商人」21~24(ランダム出現) 1日に多くて4つ
「友情ポイント」と交換 5
「イベント交換所」で交換 毎日10つずつなど
ログインボーナス 稀に獲得
パーツ図鑑報酬 合計30?

特徴

クリアするためには相手の特徴に合わせ編成する必要があります。

  1. 遠距離攻撃のみ攻撃可能
  2. 51段階で恐怖状態を付与してくる
  3. 40秒の戦闘時間

1.遠距離攻撃のみ有効

「HP編成」の場合、要塞の攻撃が主になるので関係はありませんが、「攻撃編成」の場合は「タンク」「突撃」英雄などの地上部隊は攻撃の種類によってはダメージを与えることができません。

HP編成の場合

「タンク」「ヒーラー」を優先的に配置して、要塞自体の「攻撃力」を上げ、その他英雄はバフ・デバフによって全体的にダメージ量を上げましょう。

タンク

 

 



ヒーラー

攻撃編成の場合

遠距離攻撃のできる英雄を優先的に配置して攻撃を確実に当てましょう。「HP編成」同様バフ・デバフもダメージ量を上げるため採用します。

遠距離攻撃レジェンド英雄




搭乗するだけで攻撃力が増幅する英雄

バフ・デバフ

バフ・デバフによって戦力を増強したいのでダメージが足りないと思ったら採用を考えましょう。

HP・攻撃共通バフ・デバフ



2.恐怖状態を51段階で付与

「恐怖状態」は一定時間攻撃することができなくなる状態で時間制限を考えると50段階がぎりぎりであれば51段階以降では戦力をぐんと上げる必要が出てきます。

英雄 レアリティ スキル

ステラ

エピック 味方にかかる全ての状態異常を
浄化し味方英雄たちに3秒間
英雄HPの5%分シールドを
生成します
ステラはすべての状態異常にて
免疫を持ちます

「ステラ」はスキルで「恐怖状態」を解除してくれるので、攻撃が止まることで発生する不足したダメージを補えますが「HP編成」だと「ステラ」の枠分、戦力減少が目立ち「ステラ」を採用しなかった時と比べ、クリアまで程遠くなった印象でした。

3.戦闘時間は40秒

「恐怖状態」で攻撃ができない中、40秒で倒す必要がありますが雑魚敵による妨害やボスからの攻撃がないためステータスや編成をすべてを戦力向上するためだけに振ることができます。

純粋に戦力を上げておけばいいわけではなく「タンク」「ヒーラー」のみ編成で100pよりもバフ・デバフを含めた55pの方がクリアできる傾向にあります。

クリア時の編成

英雄レベルは少なくとも「潜在能力」が解放する程度まで上げておきましょう。(100LV程度)

装備や潜在能力など基本「攻撃」「HP」で振っていますが、厳選がうまくいっていない結果、戦力に影響を与えていないであろう「EXP獲得量」などの能力値は適当と表記しています。

100段階を「HP編成」(55p)でクリアしました。

「HP編成」

「ドワーフの宝物倉庫」をクリアするための装備編成ではないですが「HP編成」の場合「タンク」「ヒーラー」の装備を「HP」に重点しておけば他英雄の装備はあまり影響しないと思います。

HP編成時の編成
英雄 潜在
能力
ステータス 超越
潜在
能力
ステータス
ルナ
(120LV)


レジェンド
132%




レジェンド
132%




レジェンド
144%




レジェンド
150%



撃力
レジェンド
150%


ブーマー
(250LV)
H
P
レジェンド
600%
HP エピック
600%
H
P
レジェンド
440%
HP レジェンド
1120%
H
P
レジェンド400% HP レジェンド1200%

無し

無し
スティリア
(150LV)
H
P
レジェンド
520%


H
P
レジェンド
560%


H
P
レジェンド
400%


H
P
レジェンド
480%


H
P
エピック
240%


ティリ―
(120LV)
H
P
レジェンド
520%


H
P
レジェンド
400%


H
P
レジェンド
560%


H
P
レジェンド
560%


H
P
レジェンド
600%


ウィンター
(150LV)
H
P
レジェンド
560%


H
P
レジェンド
400%


H
P
レジェンド
400%


H
P
レジェンド
400%


H
P
エピック
288%


チルチャック
(120LV)
力の殿堂
(150LV)

|

レジェンド
75%



|

レジェンド
60%



|

レジェンド
55%



|

エピック
50%



|


エピック
48%


未開放

「ボスダメージ量」「クリティカルダメージ」がどの程度影響を与えているのか、とくに「ボスダメージ量」はあとから比較することは難しいので、参考までに少なくとも55p以上は必要だと考えていてください。

ルナ

デバフは必須「タンク」「ヒーラー」のみ編成では100pあっても攻略できませんでした。

装備 能力
静かさの影 攻撃力
攻撃力
燃え上がる命 攻撃力
攻撃力
装備 追加能力 ステータス

静かさの影

レジェンド
攻撃力
150%
レジェンド
攻撃力
135%
エピック
攻撃力
85%

燃え上がる命

レジェンド
攻撃力
150%
レジェンド
攻撃力
127.5%
レジェンド
攻撃力
142.5%
ルーン 能力

火炎のルーンⅢ

攻撃力
攻撃力
攻撃力
無し
未開放
未開放
ルーン 追加能力 ステータス

火炎のルーンⅢ

レジェンド
攻撃力
960%
適当
未開放
未開放

「ルナ」の攻撃も総ダメージに含めたい場合は装備を「攻撃力」で攻めた方がいいですが「ルナ」のスキルを維持するのであれば「HP」に振った方がいい場合があります。

ブーマー

「パッシブスキル」で全英雄の「HP」を150%増幅でき「スティリア」で代用ができることと「タンク」「ヒーラー」として、どちらを選んでも問題ないですが昇級・超越の状況や装備できる「ルーン」の数を考えると「ブーマー」の方がダメージに貢献できるかと思います。

装備 能力

荒野の法典

HP
HP
深い暗闇 HP
適当
装備 追加能力 ステータス

荒野の法典

レジェンド
HP
225%
レジェンド
HP
200%
適当

深い暗闇

レジェンド
HP
250%
エピック
HP
150%
レア
HP
45%
ルーン 能力

大地のルーンⅢ

HP
HP
HP
無し
勇猛のルーンⅢ HP
HP
適当
無し

勇猛のルーンⅢ

HP
HP
適当
無し
ルーン 追加能力 ステータス

大地のルーンⅢ

レジェンド
HP
1200%
レジェンド
HP
400%
適当
無し

勇猛のルーンⅢ

レジェンド
HP
1600%
適当
適当
無し

勇猛のルーンⅢ

適当
適当
適当
無し

英雄ごとに専用装備が用意されていますが「レジェンドタンク装備」に能力が「HP」「HP」である方が専用装備を使用するよりも戦力が増すかと思います。

スティリア

「ブーマー」同様、全英雄の「HP」を250%増幅できますが昇級・超越面で「ブーマー」より戦力が劣る場合がある事と「ヒーラー」としても同様「エルロンド」とも戦力を比較して選ぶ必要があります。​

装備 能力

夜空のささやき

攻撃力
HP

呪いの牙

HP
適当
装備 追加能力 ステータス

夜空のささやき

レジェンド
HP
225%
レジェンド
HP
200%
エピック
HP
127.5%

呪いの牙

レジェンド
HP
275%
エピック
HP
150%
適当
ルーン 能力
適当
適当
適当
適当
未開放
未開放
ルーン 追加能力 ステータス
適当
適当
適当
適当
未開放
未開放

「ドワーフの宝物倉庫」では、耐久は必要ないので「好感度」で戦力が向上する「エルロンド」の方が戦力になるかもしれません。

ティリ―

「HP編成」では欠かせない「タンク」ですが「ティリ―」は攻略の都合上、一番装備等整っていたのでそのまま採用されています。

装備 能力
ティリーのお気に入りレンチ HP
HP
呪いの牙 HP
HP
装備 追加能力 ステータス
ティリーのお気に入りレンチ レジェンド
HP
300%
レジェンド
HP
250%
エピック
HP
127.5%
呪いの牙 レジェンド
HP
250%
レジェンド
HP
250%
レジェンド
HP
275%
ルーン 能力
HP
適当
適当
適当
未開放
未開放
ルーン 追加能力 ステータス
エピック
HP
240%
適当
適当
適当
未開放
未開放

「タンク」ポジションは何でも問題ないですが「好感度」での戦力向上や「ブーマー」同様「HP」を向上させることができる面で「ミレナ」「マレウス」も成長具合によっては検討しましょう。

ウィンター

「ティリ―」同様、攻略要員なので戦力が高い傾向があり「マレウス」同様「好感度」でさらに戦力が高い英雄です。

装備 能力

氷牙

HP
HP
呪いの牙 HP
HP
装備 追加能力 ステータス

氷牙

レジェンド
HP
250%
レジェンド
HP
275%
エピック
HP
150%
呪いの牙 レジェンド
HP
300%
レジェンド
HP
225%
エピック
HP
135%
ルーン 能力

屈強な肉体

HP
HP
適当
適当
未開放
未開放
ルーン 追加能力 ステータス

屈強な肉体

レジェンド
HP
2000%
レジェンド
HP
2000%
ユニーク
HP
120%
適当
未開放
未開放

「マレウス」も「好感度」で戦力が上がりますが「ミレナ」の「パッシブスキル」で「ウィンター」の「HP」が向上するので「ヒーラー」の成長具合によっては検討してみましょう。

チルチャック

「HP編成」には必要なバフ持ちですが、ゴールド放置要員なので能力はほとんど「ゴールド獲得量」に振られています。

装備 能力
チルチャックの弓 EXP追加獲得量
クリティカルダメージ
天使の瞳 ゴールド追加獲得量
適当
装備 追加能力 ステータス
チルチャックの弓 ゴールド
ゴールド
ゴールド
天使の瞳 ゴールド
ゴールド
ゴールド
ルーン 能力
適当
適当
適当
ゴールド
未開放
未開放
ルーン 追加能力 ステータス
適当
適当
適当
ゴールド
未開放
未開放

同じスキルを持っている「ホヤ」と比べると、専用装備で「クールタイム」の減少量が多い「チルチャック」の方が攻略にはお勧めです。

「HP編成」代用候補

「レジェンド英雄」独自のスキルが多いので、エピック以下の英雄一部には代用が難しい物もありますが「HP編成」としては「ドワーフの宝物倉庫」に限っては適当に「タンク」「ヒーラー」を入れていても必要戦力を超えられれば攻略できます。

「ルナ」

「パッシブスキル」で相手に与えられるダメージを増加でき、防御力減少よりもダメージ増加の方がダメージ量が多い印象です。

ダメージ増加のスキル
「ルインガラド」が追加ダメージ増加のスキルですが無課金勢には実質代用できないので「ルナ」がなければ、主戦力を上げるか防御力を下げるスキルを持つ英雄の採用を検討しましょう。

少しでもダメージ量を増やすという意味では「タンク」「ヒーラー」にダメージ量を増やすのに繋がるスキルがあると主戦力を上げるだけでは不足するダメージ量を補えます。

防御力減少スキル
「マレウス」「ナックルズ」は「タンク」なので主戦力とともにデバフ要員として採用を検討できます。

「タンク」「ヒーラー」

「HP編成」であれば育っている英雄を適当に採用でも構いませんがスキルにHP増幅や防御減少などがある英雄がいれば優先して採用しましょう。

タンク

 

 



ヒーラー

「パッシブスキル」などによるHP増幅は戦力増強に繋がります。

HP増幅スキル

「スティリア」はHP増幅300%のため最優先したいところですが、成長具合を考えると「ブーマー」などのエピック以下英雄の方が「ルーン」が三つ付けられるなど戦力面で採用しやすい傾向です。

「マレウス」は「好感度」による攻撃力増強が見込めるので「攻撃編成」の場合でも活躍できます。

防御力減少スキル
「マレウス」「ナックルズ」は「タンク」なので主戦力とともにデバフ要員として採用を検討できます。

「チルチャック」

4.5秒間、要塞の攻撃力が3倍になるので「HP編成」では必須になるかと思います。

バーサクスキル
「チルチャック」はイベント限定英雄
なので、イベントに参加できなかった人は
「ホヤ」を採用する必要があります。

「攻撃編成」

攻略中しばらくお待ちください。

情報交換

もっといい編成があるかもしれないので定期的に「HP編成」では50pぐらいで攻略できるか試していくつもりです。

「HP編成」では「マレウス」「ナックルズ」によるデバフの追加や「マレウス」「ミレナ」によるHP増幅からもう少し少ない戦力で攻略できるのではないかと考えられますが、純粋に「ボスダメージ量」「クリティカルダメージ」を向上するだけでも攻略に繋がるかもしれません。

基本成長が50d必要になっているので20d程度でも攻略できるか瞑想中。

追加あれば更新していきますが、何か相談や質問があれば答えますのでコメントしてください。

また欲しいタグ分け等ありましたらコメントください。

「MK-X」の精髄の画像を提供していただける方募集しています。

いつでも連絡ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました